ブログの始め方

ブログ(WordPress)開始1週間目にやるべきこと・オススメ設定

2019年6月3日

こんにちは、とし(@fal_toshi)です!

ブログを開始して約1週間が経過するので自分のブログ開始から現在までの経過報告を書いてみます。

とっても疲れて悲惨な一週間でした(笑)

ワードプレスでブログを始めたときは、まず何からやっていけば良いのかを参考にしてもらえればと思います。

こんな方におすすめ

  • 僕の経過報告
  • これからブログを始める人

(この記事は、一本めに書いた記事ですが様々な加筆修正を加えています)

【1日目】

参考

サーバー → エックスサーバー

ドメイン → エックスサーバーの無料ドメインプレゼントキャンペーンから取得

サーバー契約はこちらを参考に
エックスサーバーの契約手順の解説
【ブログ始め方編】サーバー契約の方法・手順を解説【エックスサーバー】

続きを見る

お金の支払い完了!

とし
とし
次はWordPressのインストールするぞ~

無事にWordPressのインストールが完了してついに自分にも、ブログの投稿ができる環境を整えれました。

凄く嬉しく、早速記事を書いていきたかったのですが・・・・

タクヤ
タクヤ
え?何からすれば良いの?
誰か助けて~〜〜

という感じで1日目はまず無事にWordPressをインストール出来たはいいものの、

いざWordPressを開いてみると何がなんだかさっぱり。とりあえずネットで調べながら以下のことをしました。

step
1
サイトのタイトルを決める

step
2
メールアドレスの設定

step
3
プロフィールの設定

step
4
テーマの設定

1.サイトのタイトルを決める

設定」→「一般設定」で設定出来ます。

サイトのタイトルを決めるときは、これってたぶん結構大事なやつだよね?こんなのでいいの?

と自問自答しながら悩んだ挙句

tosakinblog ~トサキンブログ~」に落ち着きました。

→いつでも変えれるのでそこまで考え込む必要なかったです。

2020年4月現在は「トサキンブログ」に変更しております。

2.SSL化&メールアドレスの設定

このSSL化はたったの1文字を加える作業で完了するので絶対にやりましょう!

ポイント

SSLとは、訪問者のブラウザとサーバー間のデータ通信を暗号化することで第三者からデータの「盗聴、改ざん」をされないようにするものです。

サイトタイトルを決めたページと同じで「設定」→「一般設定」で設定出来ます。

何も設定していない場合は、下記の状態です。

WordPress アドレス(URL)http://
サイトアドレス(URL)http://

上記のとおり。

それを「http」→「https」のように「s」を付け加えるだけです。これでSSL化が出来ました。

WordPress アドレス(URL)https://
サイトアドレス(URL)https://
とし
とし
簡単なので、絶対にやりましょう!

メールアドレスの設定

メールアドレスの設定は使いたいメールアドレスを入力するだけです。

3.プロフィールの設定

管理画面から「ユーザー」→「あなたのプロフィール」で設定画面に移動できます。

サイトタイトルと同じくかなり悩んで時間を無駄にしてしまいました。

これもいつでも変更できます。

  • ニックネーム
  • ブログ上の表示名
  • サイトのURL
  • twitterのURL

自分は上記を設定しておきました。

(※ここでもメールアドレスは設定できます。)

4.テーマの設定

1日目の最大の敵。
まず自分はどんなブログにしたいかを全然考えていませんでした。

そのため自分が作りたいようなのブログのテーマはこんな感じかな?
という様にテーマの的を絞ってなくてどんなテーマがあるのか、どのようにデザインできるのかを調べて最終的に出した答えは

無料テーマ「Cocoon」です。

理由はまず、これらの3つです。

3つの理由

  • 無料
  • 無料なのに機能が凄い
  • AMP対応

理由1

無料

これは嬉しいですよね。

有料テーマは何と言っても高い!自分のような学生は特に金銭面は弱いのでどうしても無料の方に手が出ますね。

理由2

無料なのに機能がすごい

調べてみると分かりますが、『「Cocoon」は無料なのに有料級のテーマだ!』という評価が多いですね。無料で機能も凄いなら選ばない理由がないですね。

理由3

AMP対応

これは分からない人もいるかもしれません。

AMPとはGooleとTwitterが共同で作ったもので「モバイルページ、つまり近年主流のスマホ等で高速に表示させるための手法」です。

これが対応しているので読み込みが高速化でき、その他の機能もある素晴らしいものです。

こんなにすごいのに無料で逆に申し訳ないような気持ちになりながら「Cocoon」をインストール、有効化しました。

ここまででもう1日を使ってしまいました。時間にして5,6時間掛かってしまいました。
僕みたいに時間を無駄にしないようにしましょう。

ブログ【2日目~3日目】

【1日目】はWordPressのテーマ「Cocoon」を有効化するところまで行きました。

【2日目~3日目】では

step
1
「Cocoon」のデザイン設定

step
2
プラグイン設定

をしました。

「Cocoon」のデザイン設定

Cocoon」がどれだけすごいのかはネット検索である程度分かっていたのですが、

自分の様に全くの未経験者ブログ初心者で外観に少しこだわりたい人すぐに「Cocoon」を使いこなせるかを問われると自分はすこし難しいと思いました。

自分は綺麗な青が好きで色々試してみた結果、今の色になってます。

※この記事を書いているときには既に「Cocoon」テーマを変えています。理由は後述しています。

「Cocoon」はキーカラーを少しいじるだけで見た目がガラっと変わったので、この点は初心者にとって非常にありがたかったです。

  • サイトフォント
  • タイトル
  • 広告設定

などを設定しました。この辺は何も調べずに出来ました。

プラグイン設定

初心者がつまづきやすいプラグインの設定。

自分も同じくプラグインってなにをするの?インストールしないとダメなの?片っ端から全部インストールしちゃダメなの?

という疑問があり、ネット検索をフル活用してなんとか疑問は解決できました。

既に知っている方がほとんどだと思いますが、自分なりにまとめました。

①プラグインって何をするもの?インストールしないといけないの?

→強制では無いがプラグインはするべきです。様々な便利な機能が追加出来ます。より使いやすく出来たり時間短縮も出来る優れものです。

②片っ端から全部プラグインしてはいけない?

→プラグインはインストール数が増えれば増えるほど負荷がかかり、サイトを開く際の時間などが長くなってしまうと言われています。よってプラグインは必要最小限にするべきです。

ポイント

個人的には初心者の内は必要だと思うものは少し多めにしておく方がいいと思います。

後から少しずつ自分でプログラミングや設定出来るところは自分でやって、プラグインの数を減らしていく方が安心出来るし、最初につまづくことも少なくなると思います。

プラグインのインストール自体は簡単でした。

「プラグイン」→「新規追加」→「プラグインを検索」でインストールしたいプラグイン名を入力 → 似たような物もあるので注意しながら 「今すぐインストール」→「有効化」です。

プラグインはインストールしても「有効化」をしないと意味がありません。

じゃあ、何をどのくらいインストールしたんだよ!と思う方もいるかもしれないので答えておきます。あくまでも参考でお願いします。

という感じです。少し多いかもしれませんが最初の内はそれでいいでしょう。

ブログ【4日目~5日目】

プロフィール作成(固定ページ)

ブログ開始から3日目でようやく大体の土台が出来てきました。

4日目からは固定ページを作りました。

「固定ページ」とはこのページのメニューにある「プロフィール」「お問い合わせ」などのことです。 ※投稿記事で「プロフィール」を作ることも出来ます。自分は固定ページで「プロフィール」を作りました。

プロフィールは言葉通り自分の紹介をします。

自分はプロフィールを一味変えて全力で作ったのでとても膨大な時間が掛かってしまいました。普通の人ならそこまで時間は掛からずに出来ます。

僕のプロフィールを見たい!っていう方はメニューに「プロフィール」があるので是非見て下さい。

お問い合わせ・プライバシーポリシー作成(固定ページ)

お問い合わせは「Contact Form 7」というプラグインで簡単に作れます。

この作り方は検索したらすぐに分かります。

※プラグインは便利ですが、導入が多すぎるとプラグイン同士で干渉してしまう可能性があります。

出来るだけプラグイン無しで作れる方法の方がオススメです。

プラグイン無しで作る方法
プラグインなしでお問い合わせを作る方法・手順
【ブログ高速化】プラグインなしでお問い合わせフォームを簡単に作る方法

続きを見る

プライバシーポリシーは「設定」→「プライバシー」→「新規ページを作成」で簡単に作れます。

もしくはネット検索で「プライバシーポリシー テンプレート」と調べるとテンプレートがあるのでそれをコピーして「固定ページ」→「新規作成」で貼り付ける方法もあります。

作って損は無いので作っておいた方がいいと思います。

ポイント

Googleアドセンスに合格したいと思っている方は特に作ることをお勧めします。プライバシーポリシーを作らない審査を合格する事ができません。

Googleアドセンス攻略法
【Googleアドセンス】知識0の高校生が4記事で一発合格した方法

続きを見る

【6日目~7日目】

有料テーマにしてみた

6日目から本格的に記事をつくっていこうとして記事の文章を書いていきました。

しかし、目次を作ってそこでページ内リンク(目次の文字を押すとその内容が書いてある所まで飛べるようにする)の検証をしていたのですが、なぜか飛んだ先がズレておかしかったです。

そこでズレを直す方法をネットで色々調べました。

「CSSを使って直す」という様な記事を何個か見て自分なりに色々やってみたのですが一行に直る気配は無く、とても悩みました。

結局自分では直せそうに無くズレも許容できなかったので、

「もしかして有料テーマならこんなことせずに元から出来るのではないか?」

と思い始め、衝動買いの様な事をしてしまいました。

自分は高校生で当時お金は全く無く「有料テーマ14800円」に貯金全てを捧げました(泣)

有料テーマはWordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」 です。

「AFFINGER5(WING)」にした理由は単純に人気で評価が高い自分の好きなブロガーが使っているの2点です。

有料テーマを買ってどうだったか

まず最初に、目次のページ内リンクのズレは普通に直らなかった。→結局なにをしたのか分かりませんが、適当にいじっているとマシになったので今はそれでいいやってなりました。

デザイン性・・・「Cocoon」より簡単にデザインを変えたり、その他色々な機能はあるけど「Cocoon」でも頑張れば全然同レベルのものが作れると思いました。

「Cocoon」は本当に凄い無料テーマなので、有料テーマにこだわらずに記事の文章などの内容を第一にしたい人は「Cocoon」で良いでしょう。

初記事作成

今実際この記事を書いてみて思うことは

1記事でもすごく時間が掛かった!1記事でも疲れた!です。

文章を書くことにあまり慣れていないので中々大変でした。

ブログ開始をしてみて

やっぱり、最初にデザインだったり固定ページ等をしっかり作るのもありですが、ほどほどにして記事作成を少しでも早くした方が良かったのでは?と思います。

記事を作らないと結局何も始まりません。

色々なブロガーが言っていますが、「最初から完璧じゃなくていい」と僕も今回思いました。

また、今回の記事は約5000字になりました。

なるべく少ない文章で分かりやすくまとめるのが下手なので結構文字数が多くなってしまいました。

これからブログ作る!という方は参考にしてみてください。

ここまで読んでくれた方は本当にありがとうございます。また次の記事で会いましょう!

その他、やった方が良いこと

ブログをする上で、収益化をするには大きく分けて2つあります。

  • Googleアドセンスに登録
  • ASP(アフィリエイトサービス)に登録

Googleアドセンスは、Googleから表示される広告を読者にクリックしてもらうことで報酬を発生させます。

アドセンスの特徴は、"読者を選ばない"ということです。

Googleの仕組みによって、読者が興味のある広告が表示されます。

それによって読者がよりクリックしやすいので、どんな方にも対応できて報酬を出すことができます。

参考記事【Googleアドセンス】知識0の高校生が4記事で一発合格した方法

逆にASPとはアフィリエイトサービスのことで、ブログで紹介する商品・サービスを決めて広告を作るものです。

よくアフィリエイトと呼ばれるのは、一般的にこのことです。

最大の特徴としては、莫大に稼げる可能性があることです。大きく稼ぎたい方には必要不可欠。

僕のオススメするASPはバリューコマース です。

参考記事【アフィリエイト】人気・オススメのASP【18歳未満オススメも紹介】

既にバリューコマースを登録した方や登録後にはぜひコチラの記事を参考にしてください。

バリューコマースの広告の作り方
バリューコマースで広告を作る方法・ブログへの挿入方法
【アフィリエイト】バリューコマース広告の作り方・ブログへの挿入方法を徹底解説

続きを見る

ブログは継続が命です!人によって成長速度も違い、結果に差が出てしまうのは当たり前です。
ぜひ自分のペースで続けていきましょう!

僕と一緒に成長していけると嬉しいです。

合わせて読みたい
【初心者ブロガー必見】Googleアナリティクスに自分のアクセスをカウントさせない方法

続きを見る

-ブログの始め方